フランス語校正

CROSSINDEX Corp. (株)クロスインデックス
フランス語TOP > クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感 > フランス語校正

クロスインデックスの翻訳・通訳コーディネーターの雑感

フランス語校正

[2010/07/01]     フランス語校正で特に注意をしなければならない点は、発音されない文字の表記方法でしょう。
フランス語は主語によって動詞が活用する言語ですが、例えば三人称複数の規則動詞の語尾[-ent]は、表記上動詞の末尾に現れるのみで、実際には発音されません。
フランス語校正作業をする際、ネイティブのフランス語校正者は文章を全体的、部分的に繰り返し読みながら作業し、より自然で、ブラッシュアップされた表現を捻出します。
フランス語には先に挙げた例の他にも、実際の発音に影響しないために表記上の誤りが発生しがちでありながらも文法規則上は大変重要である要素が非常に多いため、フランス語校正者は常に目を光らせながら作業をしています。

クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感記事一覧

 

 
フランス語翻訳 | フランス語添削 | フランス語校正 | フランス語リライト | フランス語編集・デザイン | フランス語テープ起こし | フランス語通訳
企業フランス語研修 | フランス語講師派遣 | フランス語ネイティブのイベント派遣
フランス語圏への海外調査 | 外国人へのフランス語アンケート調査 | フランス語原稿執筆

英語 | フランス語 | イタリア語 | ドイツ語 | スペイン語 | ポルトガル語 | ロシア語 | タイ語 | 中国語 | 韓国語

翻訳・通訳・外国人へのアンケート調査・海外調査等 国際ビジネスのクロスインデックス
Copyright© 1999- CROSSINDEX Corp. All Rights Reserved.
フランス語TOP