同時通訳と逐次通訳の違いとは

CROSSINDEX Corp. (株)クロスインデックス
フランス語TOP > クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感 > 同時通訳逐次通訳の違いとは

クロスインデックスの翻訳・通訳コーディネーターの雑感

同時通訳と逐次通訳の違いとは

[2010/10/08]    同時通訳逐次通訳の何が違うのか。お客様からよく頂くご質問です。同時通訳は一流、逐次通訳は二流という考え方はできません。同時通訳が出来るからといって、逐次通訳がうまくできわけではないのです。同時通訳ばかりしていると、情報や数字を記憶の中に留めておける時間が極めて短時間になり、逐次通訳が出来なくなってしまうという弊害もあるほどです。
通訳者は、逐次通訳から始めてウィスパリング通訳を会得し、同時通訳が出来るようになったら、さらに高度な逐次通訳が出来るよう、終生学び続けなければなりません。
「稽古とは一から習い十を知り、十からかえる元のその一」それを体現するのが、通訳者なのです。

クロスインデックスの通訳・翻訳コーディネーターの雑感記事一覧

 

 
フランス語翻訳 | フランス語添削 | フランス語校正 | フランス語リライト | フランス語編集・デザイン | フランス語テープ起こし | フランス語通訳
企業フランス語研修 | フランス語講師派遣 | フランス語ネイティブのイベント派遣
フランス語圏への海外調査 | 外国人へのフランス語アンケート調査 | フランス語原稿執筆

英語 | フランス語 | イタリア語 | ドイツ語 | スペイン語 | ポルトガル語 | ロシア語 | タイ語 | 中国語 | 韓国語

翻訳・通訳・外国人へのアンケート調査・海外調査等 国際ビジネスのクロスインデックス
Copyright© 1999- CROSSINDEX Corp. All Rights Reserved.
フランス語TOP